2023/04/08

現代詩×現代美術×コンテンポラリー・ダンス『TSUBUTE』名古屋公演 決定!!!  『レミング』ダンサー募集

【緊急告知】

2023年8月の名古屋公演が決定いたしました。 つきましては上演作品『レミング』の出演ダンサーをオーディションにて募集いたします。

Monochrome Circus『レミング』 ダンサー・オーディション&ワークショップ

日程:2023年4月29日(土) 30日(日)12:00~17:00※両日参加必須

会場:ダンスハウス黄金4422(愛知県名古屋市中村区長戸井町4-42-2黄金4422BLDG 3Fスタジオ)

参加費:¥6,000

◆募集要項◆

・参加条件

・17歳以上の男女

・ダンスの基礎が無くてもOK、運動経験豊富な方

・下記スケジュールにすべて参加できる方

・公演前売チケット10枚(一般3,500円)を2,500円にて負担していただき、販売差額はご自身の収入にしていただけます。

<スケジュール>

リハーサル1 / 2023年6月17日(土)、18日(日) 

リハーサル2 / 2023年7月15日(土)、16日(日)

リハーサル3 / 2023年8月12日(土)、13日(日)

舞台リハーサル / 2023年8月17日(木)

本番 / 2023年8月18日(金)、19日(日)@愛知県芸術劇場小ホール 一日1回公演・合計2公演

※リハーサル1,2,3は13:00~18:00を予定。

<応募方法>

以下のURLから必要事項を記入の上、ご応募ください。 https://docs.google.com/…/17kh9M2IUbVqzr6Ci…/viewform…

《締切》

2023年4月27日(木)23時59分

・参加にあたって 当日はしっかり動ける服装でご参加ください。 オーディション会場までの交通費・宿泊費は自己負担となります。 選考結果については10日以内にメールで通知いたします。

・『レミング』批評文

『動物的本能と反射に突き動かされた、群衆心理を表象する群舞。』

爆発的に増殖しては集団自殺をするという伝説をもつネズミ科の動物に由来する本作では、舞台中央に熱帯植物の大きな鉢植えがあり、その周囲で即興を軸とする群舞が展開される。ここでのルールは「倒れそうになる人物に駆け寄り、受け止め、救う」というもの。人数の増加に伴い、助けられずに床に倒れこんでしまう者あり、舞台のふちから客席へ飛び出そうとする者あり、総勢10数名が駆け回る舞台からは、ほのかな走行風さえ流れてくる。動物的な本能と反射をエンジンに渦巻くエネルギーが、群衆心理の爆発的感染、生と死の欲動の工作を具現化する、濃密かつ爽快な作品。その躍動感は、舞台全面を覆う扇動的な黄色い照明とともに、ある種の絵画的なイメージとして、私の瞼に深く焼きついている。

 関典子(神戸大学 大学院人間発達環境学研究科 人間発達専攻准教授)

2021/08/23

Co.SCOoPP×Monochrome Circus×山中透「Cover your mouth」

Co.SCOoPP×Monochrome Circus×山中透「Cover your mouth」
[日程]
2021年
10月29日(金) 19:00~
10月30日(土) 13:00~ ◆ / 17:00~
10月31日(日) 13:00~
◆…アフタートーク有り(終演後約20分、登壇者:安本亜佐美、坂本公成、山中透)
※受付開始は開演の45分前・開場は開演の30分前
※公演時間は約60分を予定しています
[会場]
THEATRE E9 KYOTO
〒601-8013 京都市南区東九条南河原町9-1
Tel 075-661-2515(10:00~18:00)
Mail info@askyoto.or.jp
Web https://askyoto.or.jp/e9
【アクセス情報】
JR 「京都」駅八条口から徒歩約 14 分
JR ・京阪 「東福寺」駅から徒歩約 7 分
京都市営地下鉄「九条」駅から徒歩約 11 分
京都市バス「河原町東寺通」(16 ,84 系統)より徒歩約 3 分
京都市バス「九条河原町」 (16,202,207,208,84,88系)より徒歩約 6 分
[料金]
一般 前売 3,000円 / 当日 3,500円
学生 前売 2,500円 / 当日 3,000円
[チケット]
①PassMarket(電子チケット、事前決済)
https://passmarket.yahoo.co.jp/…/detail/02pyce7a0ct11.html
※クレジット、コンビニ決済、PayPay残高
②THEATRE E9 KYOTO窓口(当日精算可)
https://askyoto.or.jp/e9/ticket/20211029
予約受付開始は8月27日(金)を予定しています
[出演]
安本亜佐美 / 森裕子 / 岡野亜紀子
[スタッフ]
演出:安本亜佐美 / 坂本公成
演出補佐:森裕子
作曲:山中透
舞台監督・照明:渡川知彦
音響:四之宮基貴
衣装:Cheesa
宣伝美術・記録写真:金サジ
記録映像:奥田ケン
制作:宮田直人
主催:関西エアリアル
共催:Co.SCOoPP、Monochrome Circus
提携:THEATRE E9 KYOTO(一般社団法人アーツシード京都)
協力:La Mode +C,LLC / ジャグリング・ユニット・フラトレス
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
令和3年度(第76回)文化庁芸術祭参加公演
[お問い合わせ]
E-mail:coscoopp@gmail.com
2021/07/19

『HAIGAFURU/Ash is falling』ダンサー募集

Monochrome Circusダンサー・オーディション
『HAIGAFURU/Ash is falling』横浜公演

公演概要

『HAIGAFURU/Ash is falling』上演
2021年12月30日(木)、31日(金) 開催
演出・振付: 坂本公成
振付アシスタント:森 裕子
照明:藤本隆行( Kinsei R&D)
音楽:山中透
舞台監督:尾崎聡
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館ホール

募集要項

  • 募集人数
    3~4名程度
    参加条件
    • 20歳以上の男女
    • ダンスの基礎があり、ダンサー、パフォーマーとして活動されている方
    • 下記スケジュール(リハーサル及び公演期間)にすべて参加できる方
    • リハーサル及び本番期間中の出演謝金20万円前後(税込)をお支払いします。リハーサル期間の交通費、宿泊費などは支給されません。

    <スケジュール>
    リハーサル1 / 2021年11月1日〜11月21日 (週2回程度)
    ​レハーサル2 / 2021年11月22日〜12月26日 (週5日程度)
    ​舞台リハーサル/ 2021年12月28・29日
    ​本番/ 2021年12月30・31日 3回公演
    ※ リハーサル1,2は13:00-17:00を予定。
    ※ リハーサル1は相談に乗ります。

    応募方法
    下記のgoogle formからご応募ください。
    https://docs.google.com/forms/d/1AkjcZ6lXYysYD_UuX3H60Z20P0laQy96LA35c5mf5u8/

    • 氏名 (芸名)
    • ふりがな
    • 生年月日
    • 現住所
    • Tel
    • メールアドレス
    • プロフィール  (300文字以内)
    • 応募動機   (200文字以内)
    • 写真(全身・バストアップ)各1枚
    応募締切
    ​2021年8月4日23時59分
    選考方法
    ​▼一次オーデイション
     2021年8月7日(土) 12:30~16:30
    ▼二次オーディション&面接
     8日(日) 12:30~16:30
    会場:京都市左京東部いきいき市民活動センター/集会室
    ※ 当日、しっかり動ける服装でご参加ください。
    ※ オーディション会場までの交通費・宿泊費は自己負担となりますのでご了承ください。
    選考結果
    2週間以内にメールで通知いたします。

『HAIGAFURU 〜Ash is falling』について

photo:Sajik Kim

2012年初演。2011年の東北関東大震災とそれに伴う福島原発事故にインスパイアされ、三好達治の同名の詩やマイケル・マドセンの『100000年後の安全』などをサブテクストに制作されたクインテット作品。初演はフィンランドのダンサー5名をオーディションによって選考し、ヘルシンキのダンスセンターZODIAKで8日間上演された。その後、「鳥の演劇祭」や「TPAM」での上演、カンパニーメンバーによるジャパンソサエティーでの公演や京都公演などを行なった。

坂本公成/Kosei Sakamoto プロフィール

ダンスカンパニーMonochrome Circus 主宰。京都国際ダンスワークショップフェスティバルプログラムディレクター。リヨンビエンナーレ(2000 年)やフェスティバルドートンヌ(2009 年)などのヨーロッパの主要なフェスの他、国内外各地で作品が紹介されている。近作に、別府現代芸術フェスティバルでのオリエンテーリング型パフォーマンス「ダンサーを探せ!!」(2009 年)、graf の服部滋樹との「直島劇場」(瀬戸内国際芸術祭2010 年)、Full Moon Dance Festival(フィンランド)での日× フィン共同製作「HAIGAFURU~Ash is falling」(2012 年)、「Trope 3.0」(2016 年)、「FLOOD」(2019年)などがある。平成19 年度京都市芸術新人賞受賞。

2019/02/26

『ダンス・ピクニック』 Project Member 募集

「内外海田烏 海のステージ2019」参加作品

Monochrome Circus 『ダンス・ピクニック』Project Member 募集

 

*定員に達したため募集を終了しました。

 

  福井県小浜市沿岸部・内外海地区で開催されるフェスティバル「内外海田烏(うちとみたがらす)海のステージ2019」。若狭湾を見下ろす絶景の棚田に仮設野外ステージを作り、鬼太鼓座のライブをはじめ、Monochrome CircusとWS参加者による「ダンスピクニック」など、2週間にわたって、素朴で奥深い内外海の自然と文化に独自の表現者たちがあらたな時空間を創造します。

Monochrome Circusは短期間ではありますが、内外海地区田烏に滞在してその<場>を活かしたダンスをメンバーやダンサーと共に製作。ヴァイオリニストの宮嶋哉行氏と共にピクニック形式でダンスを披露する予定です。

 

<<< 内外海海のステージHP >>>

http://32859c884c37ea9d.main.jp/uminostage/

 

会 場:福井県小浜市沿岸部・内外海地区田烏

滞 在:2019年5月28(木)〜6月2日(日)

パフォーマンス:6月1日(土)2日(日)

宿  泊:提供(国立若狭湾青少年自然の家)

交通費:実費自己負担

食  事:支給

募集定員:5名

出 演:Monochrome Circus + WSメンバー

演 奏:宮嶋哉行(予定)

練 習:京都の暑い夏以後に数回

お問い合わせ:

Monochrome Circus

E-mail:  mc@monochromecircus.com

2019/02/09

【募集】『FLOOD』公演サポート・スタッフ

3月1日~3日に京都芸術センターにて開催されます

Monochrome Circus『FLOOD』公演のサポート・スタッフを募集しています。

ダンスやアートに興味のある方はもちろん、何か新しいことに挑戦してみたい方にもオススメ!!皆様のご協力お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

内容:

作業1)制作補助(小屋入り後のお茶場の管理、買い出しなど)

作業2)公演日の場内案内、チケットもぎりなど

日時:

作業1)

2月25日(月)~3月2日(土)12:00-19:00

3月3日(日)10:30-14:00

上記のうち2,3時間

作業2)

3月1日(金)公演1>18:30集合、21:00解散

3月2日(土)公演2>15:30集合、18:00解散

      公演3>19:00集合、21:30解散

3月3日(日)公演4>13:00集合、15:30解散

待遇:

・ゲネプロ鑑賞(3月1日15時予定。ゲネ日鑑賞が難しい場合は本番。ただし客席状況により立ち見の可能性あり)

関心のある方は2月20日(水)までに

・希望内容(作業1or作業2)

・参加可能な日時

・ゲネプロ鑑賞可能かどうか

を明記の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。

mc@monochromecircus.com

【公演詳細】Monochrome Circus『FLOOD』

|日時|

2019年

3月1日(金)19:30

3月2日(土)16:30 & 20:00

3月3日(日)14:00

*未就学児童入学不可

*上演時間約60分

|会場|京都芸術センター(フリースペース)

京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

アクセス/阪急電車 京都線「烏丸」駅 京都市営地下鉄「四条」駅22番出口より徒歩5分

|料金|

前売/一般 3,000円

学生/2,500円

*当日各500円増し

|チケット|

Monochrome Circus WEBサイト www.monochromecircus.com

京都芸術センター(窓口販売のみ)10:00-20:00  

|出演者・スタッフ|

演出:坂本公成、森裕子

作曲:山中透

出演:石原菜々子、板倉佳菜美、今村達紀、岡野亜紀子、小倉笑、加賀爪智子、下野優希、巽由美子、田中直美、辻本佳、橋本明子、林南々帆、門戸大輔、

森裕子、安本亜佐美

舞台監督:渡川知彦

制作:大籔もも

主催:Dance & Environment 

共催:京都芸術センター

Co-program 2018カテゴリー D「KACセレクション」採択企画

2019/01/05

『FLOOD』公演ご予約1月7日よりスタート!!

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

1月7日よりMonochrome Circus dance performance『FLOOD』

(日程:3月1日〜3日 会場:京都芸術センター)のご予約受付開始致します。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

詳細

 

2018/11/28

<DANCE BOX 踊りの火シリーズ>『TRIPTYQUE/三部作』

Monochrome Circusは1990年に結成以降、国内外で活動を展開し、数多くの作品やダンサーを輩出してきました。そのMonochrome Circusが新長田のダンスの拠点、DANCE BOXに久々に登場します。「DANCE BOX 踊りの火シリーズ」。今回の公演では「坂本公成+森裕子」という単位に戻り、この20年あまりに上演した、時代も背景も異なる3つのデュエットを通じて、身体への眼差しの変化を俯瞰すると同時に、新鋭のダンサー「中間アヤカ+山本和馬」に振付の移植を行い、カンパニーの言語を次代に継承していくことも試みます。皆さんのご来場をお待ちしております。

|演目・出演|

『夏の庭』(1998)

  • 演出・振付・出演:坂本公成+森裕子
  • 出演:石原菜々子、伊藤彩、井上繭加、今井美帆、上良美紀、介志、坂尾菜里、巽由美子、永井ゆきこ、夏目香織、林南々帆、日向花愛、松田智子、山本和実

 

『きざはし』(2006)

  • 演出・振付:坂本公成+森裕子
  • 出演 : 山本和馬+中間アヤカ
  • 舞台美術:坂本公成+高室久志
  • 衣装 : 堂本教子

 

『Endless』

  • 演出:坂本公成
  • 出演:坂本公成+森裕子
  • 音楽:山中透
  • 照明:坂本公成+渡川知彦

 

|日時|12月8日14:00 / 19:00、9日15:00

|会場|ArtTheater dB KOBE (神戸)

|料金|

前売一般¥2,700
丼会員・長田区民・学生・障がい者・65歳以上の方¥2,200

小・中学生¥500 ※当日券は500円UP

 

|主催 |NPO法人DANCE BOX

|ご予約&詳細|

https://db-dancebox.org/program/2485/

2018/09/30

『FLOOD』クリエイション・リサーチ ワークショップ2018 10/13&14

Monochrome Circus

『FLOOD』クリエイション・リサーチ ワークショップ

<<3月公演出演者募集>>

 

Monochrome Circusの最新作『FLOOD』(意味:洪水、奔流。2019年3月1日(金)〜3(日)京都芸術センターにて上演予定)創作のためのリサーチを行います。ふれることや、自分と相手の身体に耳を澄まし対話するという誰にでも感じられる身体感覚の連続がムーブメントとなっていくダンス「コンタクト・インプロヴィゼーション」。個人やグループ、パートナーとのワークを通じて、私たちの身体から立ち上がってくるコミュニケーションとインスピレーションを体感し、それらを使ったスキルを掘り下げ、パフォーマンスとなる構造を探っていきます。グループと個人の関係性、個の身体と周りの環境とで醸し出される「グループ・インプロヴィゼーション」を中心に、何ものかを体験してみたい方、表現してみたい方にお薦めです。有機的かつ個も際立つダンスを一緒に創作してみましょう。ダンス未経験者、初心者もOK。沢山の方々のご参加をお待ちしております。

*本WSは『FLOOD』公演出演者オーディションを兼ねています。出演希望の方は参加条件を確認の上、お申し込みの際に必要事項をご記入ください。

【ワークショップ】
日時>10月13日(土)16:15-19:15  &  10月14日(日)13:15-16:15

料金>通し5,000円、単発3,000円

会場>左京東部いきいき市民活動センター
〒606-8432 京都府京都市左京区鹿ケ谷高岸町3−2
WEB   http://gekken.net/SE_IKIIKI/index.html

 

『FLOOD』公演出演者オーディション>>>

【日時】2019年3月1日(金)〜3日(日)全4回公演

【会場】京都芸術センター フリー・スペース

【リハーサル日程】
2019年
1月12(土)、13(日)、19(土)、20(日)、26(土)、27(日)
2月2(土)、3(日)、9(土)、10(日)、16(土)、17(日)、23(土)、24(日)

※各日程のリハーサル時間は主に12:00-18:00の中で調整中
※リハーサル会場京都市内を予定
※基本的に稽古日程の中70%〜80%以上(9日間以上)、本番前リハーサル、本番の全てに参加できること

 

【本番前リハーサル】
2月25日(月)〜28日(木)夜のみ(18:00以降で調整)

 

【参加費】30,000円 *ただしチケット10枚支給(一般3,000円、学生2,500円)

 

【ご予約/ お問合せ】
Dance & Environment(担当:大藪)

WEB予約フォーム
http://hotsummerkyoto.com/workshop/『flood』クリエイション・リサーチ-ws-3月公演出演者募/ 

MAIL  mc@monochromecircus.com

TEL        070-6500-7242

 

【主催】Dance & Environment  http://hotsummerkyoto.com

2017/08/23

CIワークショップ in 名古屋 8/25–27

明後日から、坂本&森で名古屋に行きます。まだ、定員空きあるそうなので、ぜひお越しください。

コンタクト・インプロヴィゼーションWS~触れることから~
【坂本公成+森裕子CIWS名古屋】

◆Date 日時
2017年 8月25日(金)〜8月27日(日) 全5回(1コマ/2時間)

25(金)
ウィルあいち フィットネススタジオ2
1)18:30~20:30 触れる/聴く

26(土)
西生涯学習センター 視聴覚室
2)15:30~17:30 聴く/伝える
3)18:00~20:00 カウンター・バランス

27(日)
ウィルあいち フィットネススタジオ2
4)15:30~17:30 重心について
5)18:00~20:00 リフト&ジャム

◆Curriculum 内容
ふれる、自分の身体と相手の身体に耳を澄まし対話する。誰にでも感じられる身体感覚の連続がムーブメントとなっていく「コンタクト・インプロビゼーション」。個人やグループ、パートナーとのワークを通じて、私たちの身体から立ち上がって来るコミュニケーションとインスピレーションを体感し、それを使ったスキルを掘り下げて行きます。いわゆるダンステクニックは必要ありません。演劇、アート、福祉、教育など多彩な分野から人が集うのもこの WS の魅力。全5回のたっぷりとしたメニューで基礎からじっくり学べます。初心者・未経験者も歓迎。五感六感総動員でトライ!!!!

◆Fee 料金
《一般》 単発2,300円/通し10,000円
《学生》 単発1,800円/通し 7,500円
◎定員:各回20名

◆お申し込み
●下記4点をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。
1)お名前
2)ご連絡先(当日連絡が取れるお電話番号)
3)一般 or 学生
4)単発 or 通し(単発の場合は参加希望日時)

●メール
info.c.i.nagoya@gmail.com
担当:村田(C.I 名古屋 代表 )

◆会場
◎ウィルあいち◎
http://www.will.pref.aichi.jp/
〒461-0016 愛知県名古屋市東区上堅杉町1番地
●地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩10分
●名鉄瀬戸線「東大手」駅 南へ徒歩8分
●基幹バス「市役所」下車 東へ徒歩10分
●市バス幹名駅1「市政資料館南」下車 北へ徒歩約5分
※駐車場 30分につき 200円(92台)

◎西生涯学習センター◎
〒451-0061 西区浄心一丁目 1-45
●地下鉄「浄心駅」徒歩1分
※駐車場 300円/回(13台)

◆講師
坂本公成/Kosei Sakamoto 森裕子/Yuko Mori
ダンスカンパニーMonochrome Circus振付家、ダンサー。
日本を代表するコンタクト・インプロヴィゼーション(以下CI)指導者でもある。
’90年代前半にCIに出会い、共に’90年代後半からCIの指導を開始、2人の定番WS「定期コンタクト」は20周年を迎えようとしている。ダンサーはもちろん、大人から子ども、教育や福祉の現場などCIをベースに多岐にわたる分野とクロスオーヴァーしながら活動を展開。二人のデュエット作品おして『夏の庭』、『きざはし』、『Endless』。カンパニー作品としては「掌編ダンス集」、全10作品を始め、grafとのコラボレーション『TROPE』や、『HAIGAFURU Ash is falling』、『T/IT:不寛容について』などがある。その他、コミュニティダンス、サイトスペシフィックな作品など、幅広く手がける。「京都国際ダンスワークショップフェスティバル2017」プログラム・ディレクターや、坂本は精華大学非常勤講師、天理医療大学非常勤講師なども務める。
<Monochrome Circus> http://monochromecicus.com/

◆Support スタッフ
村田勇人(代表)、島田真帆、服部哲郎、堀江善弘、龍 …以上 “C.I 名古屋メンバー”

主催:
C.I 名古屋
Dance&Environment  http://hotsummerkyoto.com/

2017/06/29

【掲載情報】特集「坂本公成の仕事」ダンスワーク76号

ダンスワーク76号にて主宰「坂本公成の仕事」が特集されています。

旧メンバーの木村英一とのデュエット作品や、飯田茂実や荻野ちよが参加した「収穫祭」プロジェクト、grafの服部滋樹氏との「直島劇場」などのレアな写真も掲載されています。

表紙は『HAIGAFURU~Ash is falling』(撮影:金サジ)より。

また、新作『T/IT:不寛容について』のレビューも掲載。

お求めはダンスワーク舎

mail  d_work@yf6.so-net までご連絡ください。

定価800円+送料100円